ほうじ茶をベースに杉茶とヒノキ茶を配合しました! 檜と杉のエキス配合・杉ひのき茶
お子様にも安心のノンカフェイン

昔から春山に入る山師は杉を煎じて飲んでいたと言われています。それは、風邪の予防接種とよく似ていて、異物を予め体内に取り入れることで、杉の花粉からくるアレルギー症状を軽減させていたのでした。
その知恵を活かして、つくられたのが「杉ひのき茶」。
ほうじ茶をベースに杉茶とヒノキ茶を配合していますので、美味しくお召し上がりいただけます。
原料は、全て国産のほうじ茶(静岡産)、杉葉茶(徳島産)、檜葉茶(静岡産)ですので、安心してお飲みいただけます。
粒状加工にてブレンドチューニングされた、一杯用ティーバックタイプですので、お手軽ですよ!
花粉症対策としての健康茶です♪

杉の葉や、ひのきの葉の部分を製茶し、飲みやすくほうじ茶と合わせています。
普通の健康お茶と同じように考えて大丈夫です。(この『お茶』に花粉は入っておりません)
飲んだ人全員が、花粉症の症状が緩和されるのかと言えば、個人差がございます。
あくまでも「薬」ではなく「健康茶」です。
オススメの飲み方としては、花粉が飛ぶ前からの飲料がお勧めですが、花粉が飛んでからでも大丈夫だと思います。
飲んだ後、4時間ぐらい経過し排尿すると、また元に戻ってしまいますので、体から「お茶」を切らさないよう、少量でもできるだけ回数多く口にすると良いでしょう。
飲み方は、少量を小まめに飲んでください。量はあまり関係ありません。
健康茶ですので、乳児や幼児を含む、多くの方に安心してお飲みいただけます。もちろん、花粉症ではない方にもお飲みいただけます。
※花粉症の薬との併用については、多くの方が併用されていますが、原則、かかり付けの病院へご相談ください。
また、カフェインが入っていませんので、妊婦さんの場合も、すでに試されているユーザー様は多くいらっしゃいますが、あくまでも自己責任でお願いしています。原則、かかり付けの病院へご相談をお勧めいたします。