山梨県産ブドウ100%使用。ワインヴィネガー専門店が作ったこだわりの一品。 ぶどう酢小町
長期熟成のため、とってもまろやかで飲みやすいです!
お酢が苦手という方にも喜んでいただいています♪

このぶどう酢小町は、厳選された山梨県産ブドウから作ったワインを3年ほど長期熟成したものに、酢酸菌を加えてブドウのお酢を作りました。
そこからさらに3~5年熟成させたものを商品化しています。
ブドウならではの果実味溢れる爽やかな後味です♪
厳選された山梨県産ぶどうのみを使用しています。
数種類の品種のぶどうをバランスよく使うため、製品の仕上がりに味の深みや香りに奥ゆきが生まれます。
独自のこだわりです。(^▽^)
厳選された山梨県産ぶどうのみを使用しています!

数種類の品種のぶどうをバランスよく使うため、製品の仕上がりに味の深みや香りに奥ゆきが生まれます。ワインビネガー専門店、独自のこだわりです。
【ぶどう酢小町はこんな風に作られています。】

(1)破砕
まず破砕機を使いぶどうを実と葉柄に分けます。

(2)搾汁
分けた実の部分だけを圧搾機により圧力を微調整しながら果汁を搾り出していきます。


搾り出された果汁
もちろん、ポリフェノールも含まれていますよ。

(3)ワインの製造
搾汁した果汁液に酵母菌を加えアルコール発酵を行いワインへ醸造します。

(4)ワインの長期熟成
熟成中のワインを保存しているタンク
状態を見ながら約2年~3年熟成させます。

(5)ワインビネガーの製造
熟成したワインのタイミングをみて種酢(酢酸菌)を加え酢酸発酵を行います。
この作業でワインからワインビネガー(ぶどう酢)へと醸造します。
醸造したワインビネガーは数年熟成させ風味や味わいを深めていきます。
商品にするまでの長期熟成による製法は、作り手さんのこだわりです。
そのままでも果実味たっぷりの飲みやすいお酢です!
1.そのままお飲みいただけます!
1日おちょこ1杯(30cc程)飲んでみてくださいね♪
2.ソーダ割りなどのジュースとして
■ぶどう酢小町ジュース
ぶどう酢小町1に対して、ミネラルウォーターまたは炭酸水2の割合で希釈する。
■ぶどう酢小町ジンジャードリンク
ぶどう酢小町1に対して、ミネラルウォーターまたは炭酸水1で割り、すりおろした生姜を加える。
3.カクテルに!
■ぶどう酢小町カクテル
ぶどう酢小町1に対して、焼酎、ジンなどをお好きな分量を入れて、炭酸水またはミネラルウォーター1の割合で希釈する。
4.お料理に♪
加糖はしておりませんので、加熱するお料理にもお使いいただけます。(加糖しているものを加熱すると飴状になってしまいます)
※飲みやすくするために、途中で砂糖ではなく、ブドウ果汁を追加しています。
■簡単バルサミコ風ソース
ぶどう酢小町を弱火で1/2まで煮詰めて出来上がり。肉料理のソースとしてご使用頂けます。
■本格バルサミコ風ソース
【材料】ぶどう酢小町50cc、赤ワイン50cc、砂糖大2、バター10g
鍋にぶどう酢小町、赤ワイン、砂糖を入れて弱火で1/2まで煮詰める。火を止めて最後にバターを入れ溶けたら出来上がり。
■バルサミコのトマトサラダドレッシング
【材料】トマト1個、玉ねぎ1個、バジル4~5枚、ぶどう酢小町大2
トマト、玉ねぎ、バジルをみじん切りにして、ぶどう酢小町、オリーブオイル、塩、醤油を適量混ぜで出来上がり。
■バルサミコクリームソース
【材料】ぶどう酢小町1に対して、生クリーム1
ぶどう酢小町を1/3まで煮詰める。生クリームを加えて、さらに1/2まで煮詰めて出来上がり。
サラダドレッシングやバニラアイスにかけて、お召し上がりください。
美味しいだけじゃないですよ♪無添加で安心の食品です!
夏バテ対策としていかがですか?
「疲労回復に♪」
「ポリフェノールが豊富」
「果実で作っているのでミネラルも豊富」
【疲労回復に】
お酢が体の中に入ると、代謝の過程でクエン酸になります。クエン酸には、疲労回復や、その他様々な良い効果が期待されます。
【ポリフェノールが豊富】
赤ワインに酢酸菌を加えて作っている「ぶどう酢小町」はポリフェノールという抗酸化物質が多く含まれています。 抗酸化作用によって、身体の細胞を傷つける活性酸素の働きを抑えることが期待できます。いつまでも若々しくいたいですね♪
【果実で作っているのでミネラルも豊富】
果実酢には、黒酢や他のお酢と比べて、ナトリウムを排出するカリウムを多く含んでいます。サラダのドレッシングや、チーズにかけて食べるなど、日頃の食卓にもっと取り入れてみてはいかがでしょうか。
無添加なので、どなたでも安心して召し上がっていただけます。
お店にいらっしゃるお客さまも、とても美味しくて飲みやすいと大好評です!


価格 1050円(税込)