感謝してます、武州屋(ぶしゅうや)です。
武州屋(ぶしゅうや)は山梨県の身延町(みのぶちょう)というところにございます。
本当に山の中です(>y<)
●電車:JR身延線・身延駅
●お車:中央道 南甲府ICより50分、第二東名・清水ICより50分
●高速バス:新宿より身延行きバスに乗り「身延山下車」。所要時間約3時間半
是非、身延にも遊びにいらしてくださいね♪
こちらは、日蓮宗の総本山【久遠寺】です。
新しい資料がなくて恐縮ですが、20年位にとられた統計で、年間180万~200万人ほどの方が、参拝に来られていたようです。
久遠寺境内に行く時に、絶壁のような石段を登るのですが(登らなくても行くことはできます)、圧巻ですので、是非一度は登りに来ていただきたいですね(^▽^)
こちらは「身延山・山頂」です。身延山の麓から、ロープウェイで山頂まで行くことができます。お天気が良いと、富士山がよく見えます!
総門から三門まで、約1.5kmの参道の中に、旅館やおみやげ屋さんが並んでおります。
武州屋は、その参道の真ん中辺りにございます。
こんなお店です(^▽^)
椎茸専門店なので、店内には椎茸が大量にあります
私ども「武州屋」は古くから、久遠寺にお参りに来るお客様のために、「峠の茶屋」のようなお店を営んでいました。
今の2代目社長から「椎茸」と「湯葉」の専門店となりました。
実は、お店を改築するときに、年代物の昔の看板を発見しました!
土の中から見つかったんです。よかったよかった。
武州屋は雑誌などにも紹介されておりますので、さがしてみてください。
NHKなどのTVなどにも、出たことがあります。
椎茸も湯葉もここ身延町の特産品で、
身延の湯葉は「700年」の歴史があります。
ネットショップでも、美味しい椎茸・湯葉を紹介していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。